こんにちは。

青年海外協力隊として2年間モザンビークで活動中です!

2010年7月24日土曜日

その後。

この前の日記に、コメントやメールをたくさんありがとうございました。
日本語が読みづらいらしいです、すみません。
(ブログを誰に書いたらいいかわからないんだって。笑)
モザンビークにいる日本人は約100人、任地の都市には2名しかいませんが、
インターネットでこうしてすぐ日本の友人から
励ましの言葉をもらえることはめっちゃありがたいです!

***

お金が盗まれていることが発覚した次の日、
子供たちとお母さんに、そのことを伝えました。

"Alguém roubou o meu dinheiro, quando eu tomo banho."
(誰かが、僕が風呂に入っている間に、僕のお金を盗んだんだ。)

子供たちは一瞬驚いた表情をしていたけれど、
「Verdade? Vou falar com vovo」
(ほんとに!?おばあちゃんに話してみる)
と言ったっきり、ほかの事に話題を逸らします。

おばあちゃんにもその後個別に伝えると、
これが大変で...

"Você acha que tem a ladrão na minha casa!?!?!!!"
(あなたは、うちのなかに泥棒がいるって思ってるの?!!)

あなたのためにどれだけ安全に気をつかってきたか、
私がどれだけ人のお金を大切にするか知ってるか?、
なんであなたは私たちを信用しない??、
そうよ、あなたの友達が盗んだんじゃないの??
私はショックだわ・・・

とすごい勢いで反論されます...
というか、逆に怒られてます、もはや。
直感的におばあちゃんは何も知らないなとわかりましたが、こっちも、

「あなたがやったなんて言ってないでしょ。
それでも絶対に家のひとがやったとしか考えられない、
ちゃんとお金は数えたし、僕だってとても悲しい」

と、つたないポルトガル語で伝えました。
もともと人との間に揉め事を起こすことを激しく嫌う性格なので、
こんなに人と言い合ったのも小学生以来です。

散々言い合った後はお互い黙り込み、
僕も部屋に戻りましたが、
10分後におばあちゃんがやってきて、

「いくら盗まれたの?私が払うから。
あの子達が帰ったら、子供と話すわ」
とさびしそうな顔で伝えに来てくれました。

きっと、中学生の孫がやった、子供の好奇心だったんでしょう。。
彼は自分がやったという告白とか、あやまることはしてくれないのでわからない
のですが...
あの日以来、僕が自分の部屋から出ているときに、
おばあちゃんの目から離れたところにいることができなくなり、
おばあちゃんも申し訳ないのか、疑った僕に怒っているのか、
ほとんど会話をしなくなって、
家からは笑い声が一切消えて、
数日は一人で沈黙のなか、ご飯を食べてました。

***

「盗まれた額が少ない額だからといって、気にしない素振りをしていたら、
日本人も自分も馬鹿にされる。
たしかに家族はやさしかったし、楽しかったけど、
彼らが笑ってたのは僕からお金をとってたからかもしれない。」
と思うと、今までの感謝も消えて、しばらくはこっちも怒った様子でいようと
思ってました。

そのときに、一人の日本人の友達から、
「その気持ちはわかるけど、今までの感謝はちゃんと伝えたほうがいいと思うよ。
お世話になってたのは事実なんでしょ?」
って言われて、
それからなんか急にさびしくなったホームステイも、
このまま終わるのがいやになって、
なんとかしたいなぁ~と思い、

ずっと怒りっぱなしでいる必要もないなと思って、

彼らにちょっとでもすれ違ったときは前みたいに、笑顔で挨拶するように変えま
した。
食事のあとには「ありがとう」と、おばあちゃんの部屋の外からだけど声をかけ
るようにして、
なんとか関係の修復をはかっていました。

3日経った今日、久しぶりに自分の部屋に子供が遊びに来てくれたり、
おばあちゃんも大きな声で朝起こしに来てくれて、
久々のこの感覚に、ほっとしました。

こっそり準備していたお礼のカード、
一度はこんなもん絶対渡すかと思ってましたが、
やっぱり感謝は伝えようと思えるようになって。

***

この前会ったモザンビークでの先輩が話してたこと。

「俺はなんかあったら、おもいっきり人と向き合って、
首根っこのつかみあいになるくらいまで、本気でやりあう。
アフリカ人だからといって怒るのをあきらめるのは失礼だと思う。」

本気で向き合うことは面倒くさくて、
勇気がいて、リスクもある行為だと思いますが、
■人と本気で向かい合うこと
■人の失敗、自分の失敗を許しあえるような人間関係を築くこと
は、こっちでアフリカを感じるためにも自分に課す目標です。

4 件のコメント:

  1. 本気で向き合うっていうのは、日本人同士でも、自分にとっては難しく。それを、アフリカの人達に対しても本気で向き合っていこうとしている大久保さんは、すごいと思います。頑張ってください!! Yuichi Sakemoto

    返信削除
  2. ともじらしい行動ですねー。残りのホームステイ期間も充実した日々が過ごせますように!

    返信削除
  3. お会いしたことはありませんが、人柄の滲み出た温かいブログですね。モザンビークでの生活は大変だとは思いますが、引き続き体には気をつけて下さい。

    返信削除
  4. Thanks Tom, your diary cheered me up.
    Coincidentally i fought with my Indian room mate last week and have been straggling how to forgive him. I totally trust him so it was really shocking incident for me to realize he went back on me. Though I think i should overcome it like you did. Conflicts cause negative feelings but i believe it gets bonds between entities stronger. Good thing or bad thing, we both have good aspects and bad aspects. I think you got matured more when you learned how to forgive or tolerate them. I am proud of you =) ....i do not know whether it is good story to tell you here..i myself is still thinking whether it is good thing or bad thing. One of my friend study abroad in China. He is a wealth-looking Korean. He goes same cafe to have breakfast. The waters always inflate price since they know he have not be able to read Chinese. After he brought his Chinese friends there and found out how smiley shop keepers have cheated him, he kept on paying same price even his Chinese upset on their wrong deed. I have not understood why he kept on doing it. But maybe he just wants to give some support for them. He affords to their smiles...though..i do not know whether its appropriate reaction.. but there is his will.. In your case, you taught them cheating/ going back on other against his will is irrespective. I think it is very important thing to learn while kids.
    Thank you.

    返信削除